アミノ酸系シャンプーの効果とは?低刺激で頭皮にやさしい理由を解説


この記事はこんな方におすすめです

  • 最近、シャンプー後に頭皮がかゆくなることがある
  • フケや乾燥が気になるけれど、どのシャンプーが合うのかわからない
  • 髪がパサついて広がりやすく、まとまりにくい
  • 洗浄力がやさしいシャンプーを探している
  • アミノ酸系やノンシリコンシャンプーって実際どうなの?と疑問を感じている

目次

  1. アミノ酸系シャンプーとは?その特徴と効果
  2. アミノ酸系と従来シャンプーの違い|洗浄力の差とそのメリット
  3. 敏感肌や頭皮トラブルにおすすめな理由とノンシリコンの選び方
  4. まとめ|“やさしさ”を選ぶことが未来の髪を育てる第一歩

1.アミノ酸系シャンプーとは?その特徴と効果

「アミノ酸系シャンプー」という言葉を耳にしたことはあっても、どんな特徴があるのか意外と知られていません。

アミノ酸系シャンプーとは、洗浄成分にアミノ酸由来の界面活性剤を使用したシャンプーのこと。
たとえば、Sassoプロケアシャンプーにも含まれる「ラウロイルメチルアラニンNa」はその代表格です。

一般的なシャンプーに使われる高級アルコール系洗浄成分は、泡立ちが良い一方で、必要な皮脂まで取りすぎてしまうことも。

それに対し、アミノ酸系シャンプーは地肌のうるおいを守りながら、やさしく汚れを落とすのが特徴。
「洗う=乾燥しやすい」というイメージを覆す、やさしさが魅力です。

さらに、アミノ酸はそもそも私たちの体の構成成分。髪・肌・筋肉などを形づくる大切な要素だからこそ、髪や頭皮との相性もバツグンなんです。


※写真はイメージです

アミノ酸は髪や肌と相性バツグン!

私たちの体は、およそ20%がタンパク質で構成されており、そのタンパク質のもとになっているのが「アミノ酸」です。
つまり、アミノ酸は血液・筋肉・内臓・皮膚・髪…と、体のあらゆるパーツの材料。

例えば髪の毛の主成分である「ケラチン」というタンパク質も、18種類のアミノ酸で構成されています。
また、肌のうるおいを保っている天然保湿因子(NMF)にもアミノ酸が含まれています。

そのため、アミノ酸系シャンプーはただ汚れを落とすだけではなく、洗いながら髪や頭皮を保湿することもできるという、一石二鳥のアイテムなのです。

2.アミノ酸系と従来シャンプーの違い|洗浄力の差とそのメリット

ここで、よくある疑問。「アミノ酸系って洗浄力が弱いんじゃないの?」

たしかに、従来のシャンプー(高級アルコール系)に比べると、アミノ酸系は洗浄力がマイルドです。
でもこれは“弱い”のではなく、“やさしい”のです。

高級アルコール系シャンプーに使われる「ラウリル硫酸Na」や「ラウレス硫酸Na」といった成分は、泡立ちが良く、スッキリ洗える反面、必要な皮脂まで奪ってしまうことがあります。

その結果、頭皮が乾燥しやすくなったり、逆に皮脂が過剰に分泌されてベタついたり、かゆみやフケといったトラブルの原因になってしまうことも。

やさしい洗浄力は頭皮にうれしい

アミノ酸系シャンプーは、汚れを落とす力がマイルドなので、
  • 頭皮を守る皮脂を落としすぎない
  • 必要なうるおいを残したまま洗える
  • 洗いすぎによる皮脂の過剰分泌を防げる という、頭皮ケアにうれしい特徴があります。
もし皮脂が多いタイプの方であれば、1回目で皮脂やホコリをざっくり落とし、2回目でしっかり洗う「2度洗い」を試してみると、アミノ酸系でも十分に満足できる洗い上がりになります。

さらに、シャンプー前のブラッシングを取り入れれば、汚れを浮かせやすくなり、泡立ちも格段にアップしますよ!

3.敏感肌や頭皮トラブルにおすすめな理由とノンシリコンの選び方

アミノ酸系シャンプーは、とくに以下のような方におすすめです。
  • 頭皮が乾燥しやすく、季節によってトラブルが出やすい
  • 市販のシャンプーでヒリヒリしたり、かゆみが出たりする
  • 髪が細くてぺたんこになりやすい
  • カラーやパーマを繰り返していてダメージが気になる
こうした方には、アミノ酸系かつノンシリコンのシャンプーがぴったりです。

ノンシリコンシャンプーとは?

ノンシリコンシャンプーとは、その名の通り「シリコン(=シリコンオイル)」が入っていないシャンプーのこと。
シリコンは髪をコーティングして指通りを良くする成分ですが、毛穴に残ってしまうと、
  • 頭皮の毛穴詰まり
  • 髪の立ち上がりが悪くなる
  • 皮脂と混ざってニオイの原因になる
などの問題が起きることもあるため、地肌環境を整えたい人やふんわり感を出したい人には不向きな場合もあります。

ノンシリコンが向いている人・向いていない人

ノンシリコンシャンプーはこんな人におすすめです:
  • 髪が細くてボリュームが出にくい
  • スタイリングでふんわり仕上げたい
  • 頭皮のベタつきが気になる
  • カラーやパーマのもちを良くしたい
反対に、髪のきしみが気になる方や、髪が傷んでいてまとまりにくい方は、保湿系のトリートメントなどで補ってあげるのがおすすめです。

※写真はイメージです

4.まとめ|“やさしさ”を選ぶことが未来の髪を育てる第一歩

アミノ酸系シャンプーは、やさしい洗浄力と保湿力を兼ね備えた、頭皮にも髪にもやさしいアイテムです。

「洗うたびに頭皮がかゆい」「髪がパサつく」「何を使ってもしっくりこない」
そんな悩みがある方は、まず“やさしさ”を軸にシャンプーを見直してみませんか?

Sassoプロケアシャンプーのように、アミノ酸系洗浄+植物由来エキス+ノンシリコンの処方は、未来の髪までやさしく守ってくれる選択肢になりますよ。

 
★頭皮ケアにおすすめのSassoシャンプー・トリートメントシリーズはこちら
>>エスハートエス公式オンラインショップ